大型二輪免許を取得する人にとって、一本橋、スラロームと共に、大きな壁となって立ちはだかるのが「波状路」です。卒業検定で多くの人が苦戦する「波状路」を、確実にクリアするためのノウハウをまとめました。立ち姿勢の取り方から、アクセルワーク、視線の置き方まで、波状路攻略のすべてを網羅的に解説します。この記事を読めば、波状路に対する不安が解消され、自信を持って検定に臨むことができればと思います。
オートバイで卒業検定を受検する時の課題に波状路というものがあります。
波状路は、大型二輪特有の課題です。普通二輪等には、この「波状路」という課題はありません。
それだけ、大型二輪車を運転するには、高度な運転技術が要求されるということです。
波状路の課題履行条件
波状路は、自動車学校では「高度なバランス走行」のカテゴリーとして扱われます。
課題履行条件の考え方は、一本橋と同じと思って問題ないでしょう。
波状路は、立ち姿勢で通過しなければいけません(AT免許は着座姿勢でも可)。
時間の計測は、前輪タイヤを基準に行います。
前輪タイヤが波状路の最初の段差に差し掛かってから、時間を計測し始めます。
そして前輪タイヤが最後の段差を通過したところで、時間の計測が終わります。
基準の通過時間は、おおむね5秒以上となっています。
5秒以下で通過すると、減点の対象となります。
またMT車では、波状路を完全に通過しきる前にシートに座ってしまうと減点となります。
後輪が波状路コースを通過しきるまで、気を抜かないように注意してください。
脱輪、エンスト、足つき、転倒、すべてが検定中止となります。
タイヤが波状路コースから外れてしまった場合。通過中にエンストしてしまった場合。足を着いてしまった場合。もちろん転倒もすべてが検定中止となります。
一本橋と同様、前輪タイヤが波状路コースをクリアしていても、後輪タイヤが脱輪してしまうと「脱輪」となり、検定は中止です。
波状路を通過するためのポイント
波状路での速度調節
波状路を通過するために大切な最初のポイントは、立ち姿勢になる前に、いかに「半クラッチを決めきるか」です。
半クラッチが決まっていない状態で、立ち姿勢にもっていったり、波状路コースの中で、いつまでも半クラッチの調節をしていると、失敗につながります。
波状路進入の直前に焦って調節することのないようにしましょう。
立ち姿勢のとり方
次に気をつけたいのが、立ち姿勢です。
体重が後ろに下がらないように気を付けてください。
細かい表現をすると、重心がステップよりも後ろにならないように注意してください。
最悪、オートバイのコントロールが出来なくなって、暴走ということも考えられます。
どこで身体を支えるか
まず大切なのは、立ち姿勢を取るときに、どこで身体を支えるのか。ということです。
まず、ハンドルグリップに体重を預けないようにしてください。
立ち上がるときに、ニーグリップを意識してください。
ニーグリップしている時の「ひざの関節を起点」に立ち上がり、体重はステップに乗せると良いです。
意識としては、ニーグリップをしていたひざの関節の真上に腰が来るようにしてください。
慣れないうちは、センタースタンドを立てて、ひざの関節を起点に、立ったり座ったりを繰り返してみると良いです。
ある程度、イメージができてきたらローギアでゆっくりと走行しながら、立ったり座ったりを繰り返してみてください。
これらを繰り返してから、実際に波状路に入ってみることをお勧めします。
逆に言うと、このイメージがしっかりできていないうちから、波状路に挑戦しないでください。
緊張感と恐怖心もあり、少しでもバランスを崩してしまうと、重心がステップよりも後ろに移動してしまいます。すると立ち姿勢のままアクセルを回してしまうことになります。
暴走の危険もありますので、くれぐれも注意してください。
順を追って課題をクリアするようにしましょう。
段差の対応の仕方
運転姿勢
前輪と後輪が、段差を越えるたびに車体が揺れます。
それに合わせて体が揺れるようでは、正しい運転操作はできません。
「ひじ」と「ひざ」に余裕を持たせた姿勢で、「ひじ」と「ひざ」でショックを吸収するようにしましょう。
「ギャップに乗るたびに頭が揺れる」ことのないように意識すると良いです。
アクセルとクラッチの調和
波状路コース内でクラッチを細かく調整するのは、私はお勧めしません。
エンストの可能性がかなり高くなるからです。
波状路コースに進入する前に、半クラッチの状態をしっかり決めきることが大切だと考えています。
半クラッチの状態をしっかりとしたうえで、前後輪がギャップに乗るタイミングに合わせてアクセルを軽くあおるようにするとさらに良いです。
ただ、まだ慣れていないうちからアクセルを操作しようとすると、真下を見たままの運転になったり、アクセルグリップを真上から持ってしまい、バランスを崩したときに不意に加速してしまうことも考えられます。
立ち姿勢をもとにアクセルグリップを持つのはNGです。
そのまま座ってしまうと、ほぼアクセル全開になります。
グリップの持ち方は、座った状態を基準にすると、より安全です。
今、大型二輪の教習でメインに使われているNC750であれば、ローギアで少し強めの半クラッチにしておけば、卒業検定の基準タイムはクリアできます。
不安な人は、アクセルを使わずに、半クラッチのみで通過するのもありです。
波状路に自信のない人は、半クラッチだけで卒業検定を乗り切りましょう。
まずは、卒業検定を無事にクリアすることが大切です。
波状路は大型二輪特有の課題です。
これまでになかった立ち姿勢での運転なので、慣れるまでは怖いかもしれません。
しかし、コツをつかんでくると、むしろ楽しくなります。
どうしても恐怖心がぬぐえない人は、小さなオートバイから始めてみるのも良いかもしれません。
波状路は、自動車学校特有のコースではありません。
ツーリング先で、急に舗装路面でなくなったりしたときなど、立ち姿勢の練習をしておいて良かったと思うようなシチュエーションに出会います。
一本橋やクランクなどと同じように、「この練習はどの様なシチュエーションを想定した練習なのか」を意識するだけで、上達にかなりの差が付きます。
卒業検定のような緊張した状況の中で落ち着いた走行が出来るように、しっかり練習しておきましょう。